ニッチブログ

「検索してみたら、なんか見つからないんだよなぁ…」「でも役立つと思うんだけどなぁ」と思ったときに、ニッチな経験、ニッチな発見、ニッチなまとめなどを書いているブログです。話題は主にアクセスアップ、ブログカスタマイズ、Macのことなど。婚活のこともちょっと書くかも。

はてなブログ暦5日でホッテントリ入りした単純な方法


f:id:enokonkatsu:20150123121147j:plain

このブログを始めて5日目で、こんな記事を書きまして。

ライブドアで一年やっても得られなかったのに、はてなで数分で2つも - ニッチブログはてなブックマーク - ライブドアで一年やっても得られなかったのに、はてなで数分で2つも - ニッチブログ

始めて間もなかったのもあって、ちょっと想定外のはてブ数とPVにこのときは驚きました。

PVに関して言えば、ライブドアのメインブログ(当時・『疲れ知らず婚活のすすめ』)が2週間近くかかってやっと到達する数字。それを、わずか一日で稼いだ形です。

もう驚いたっていうかちょっとむなしくなりましたよ、ええ。まぁ話題が婚活に限られてるしキャラも向こうではもっとマジメだし、とっつきにくいんでしょうけど。

で、冒頭の記事を受けて、こんなこと書いてくれた人がいた。

ブログ歴2年の僕がはてなブログをはじめた3つの理由。 - ゆうしゃの冒険の書。はてなブックマーク - ブログ歴2年の僕がはてなブログをはじめた3つの理由。 - ゆうしゃの冒険の書。

冒頭の記事でそんなに話題にされるんなら、こちらの記事ももう少し話題になってもいいのでは、と思うのですがならないんですよね。

これはなぜかというと、はてな初心者だとちょっとわからない「はてなのしくみ」のせいなんです。

そしてそのしくみから生まれる違いが、はてなはあまりに大きい。

私もまだ初心者の域から抜けてないんですけど、知ってることを書いて初心者の方々に役立てればと思います。

目次

  1. 目次
  2. まず自信のある記事を一つ書こう
  3. 本文中にリンクを貼ろう
  4. タイミングを見定めて記事をアップしよう
  5. 「セルクマ」を覚えよう
  6. 「はてなブックマーク」に載ろう
  7. どれだけ差が生まれるか?
  8. 参考ページ
  9. おわりに

  まず自信のある記事を一つ書こう


In writing / matsuyuki

どんなアクセスアップ法も、まずは良質な記事が大前提です。最大瞬間風速でよければ、それは一つのエントリーでもかまわない。

読み書きさえできれば人は誰でも、優れた小説を一生のうち一つくらいは書ける。才能が必要なのはその先だ。と誰かエライ人も言ってました。

ここで言っているのは記事一本ですから、そんなのわけないはずですね。

どんなネタが良いか

人気記事になるには限られたネタでなければダメなのかというと、そんなことはありません。

もちろんあまりに狭い話題、例えば「熱帯魚の生態まとめ」なんて記事ではさすがに興味のある人が限られてしまいます。ですが一般的な実生活に即した内容であれば大丈夫(だと思う)。それより中身のある、ブックマークしたくなるような内容を書ける方が大事です。

とにかくあなたにとって自信のあるこれぞというネタを、考えて研ぎすまし、情報を集めて丁寧に書きましょう。

はてなのネタは比較的食いつきが良いと思います。が、拡散されると心ないはてブコメント*1 などつくこともありますし、中傷されることもあり得ます。タイトルに反し内容が薄ければなおさらです。

ちゃんとしたネタがあるなら良いですが、たいした内容が書けないのにはてなのことを書いても意味がないのでやめましょう。

記事タイトルはわかりやすく

内容を反映しているタイトルでなければ、中身がどんなに良くても伝わりません。タイトルに関しては以下のページが非常に参考になるので一読すると良いでしょう。

はてブ上位20記事に共通!アクセス倍増のブログタイトル10法則

アイキャッチ画像を使おう

アイキャッチとは、記事を注目されやすくするため、また読みやすくイメージしやすくするために記事内に入れ込む画像のこと。このページでも、本文に入る前にまず画像がつけられていますね?これのことです。

f:id:enokonkatsu:20150123122023p:plain

画像は本文の内容に結びついたイメージであれば何でも構いません。一つだけでも構いませんので必ずつけてください。以下のようなまとめページはたくさんありますので、探してみましょう。ただし著作権には注意が必要です。

商用無料で使える「写真」素材サイト、厳選12個まとめ | Find Job ! Startup

レイアウトを見直そう

記事が書き上がったら、最後に必ずプレビューでレイアウトを確認しましょう。文字がつまりすぎていると記事が読みにくく、人によっては読む気をなくしてしまいます。適度な余白は重要です。

またあまりに文章が長いと、「どこまで続くんだ…」となってこれまた読む気をなくしてしまうことがあります。大見出しが4〜5を超えてきたら、冒頭に目次をつけておきましょう。検索性が重要な記事は、目次にページ内リンクも貼りましょう。

  本文中にリンクを貼ろう


iPad Tip : the cursor / tonyhall

参考にしたページを本文中にリンクさせてもらいましょう。この参考ページは必ずはてなブログはてなダイアリーのページにしてください。

できればリンクは2つ以上で、別々の人のページが望ましいです。理由は後述します。

また更新が止まっているサイト、はてなブログであってもはてなブックマークはてブ)機能を全く使用していない人のサイトは数には入れないでください。

  タイミングを見定めて記事をアップしよう


Time is ticking out. / mao_lini

さて、記事をアップします。が、ここはタイミングが問題です。

もしあなたのはてなブログがたくさんの購読者に恵まれていれば、どんなタイミングでアップされてもその記事は日の目を見るでしょう。

しかし初心者の私たちには購読者があまりいないはずです。どうにか人の目に触れやすいときにアップしなければなりません。

そのタイミングとは、先ほどリンクさせてもらったページを書いている人が、ちょうどPC前に座っている時間です。

なぜなら、はてなブログには「言及通知」(idコール)という機能があるからです。

つまりリンク先のはてなアカウントに、「あなたのブログが紹介されましたよー」と知らせてくれる機能のことです。

f:id:enokonkatsu:20140530230146p:plain

この言及通知をもらって気にならない人はいません。この通知に気づくとすぐに、あなたのページを見に来てくれることでしょう。そして内容もよければ、そのままはてブに入れてくれるに違いありません。というか私は確実にします。

ではどうやって、その時間に狙ってアップをするか。

リンク先が更新された直後を狙う

これはほぼ確実にPC前にいます。いやもしかしたらスマホで更新してる可能性もあるわけですが、だいたいの人は、PCの閲覧が前提のページはPCで更新しているはずです。

もしスマホで更新しているとしても、おそらく言及通知などもスマホでチェックできる人でしょう。どちらにしろ問題ないはず。

あらかじめリンク先の購読者になっておき、タイミングを狙いましょう。

リンク先がよく更新されている時間を狙う

先ほどより確実性は減りますが、PCの前にいる時間ってだいたい決まっているものです。相手方の更新頻度が低くても、大体いつ頃更新されているか知っているなら、めげずにこの方法をとりましょう。

注意、真夜中は厳しいよ

上記時間に更新をし、めでたくはてブに入れてもらうことができても、その他の人が起きていない時間帯では意味がありません。理由は後述しますが、はてなでは「いかに短時間で多くのはてブを獲得するか」が非常に大きな焦点なのです。

先ほどの条件を満たしつつ、より多くの人がその記事を読むであろう時間帯を考えてアップしましょう。

  「セルクマ」を覚えよう

「セルクマ」=セルフブックマーク。つまり、自分の記事を自分ではてなブックマークすることです。

このセルクマを、記事をアップしたらまず真っ先にやりましょう。これでまず超短時間で1つははてブされていることになります。

…と思ったらこんな記事を見かけました。セルクマは1はてブついた直後の方がいいみたいです。

はてなブックマークの力学

でも最初のブクマはなんとなく避けちゃう人もいるからなー。特に歴史のないブログだとどっちがよりいいとは言えないかもしれません。

  「はてなブックマーク」に載ろう

f:id:enokonkatsu:20140531170825p:plain

はてなブックマーク」ページは、非常にたくさんのベテランはてブユーザーが記事を探してさまよっています。ここに載ることができれば必ず誰かの目に留まる。そして一人の目に留まると、その人のはてブをお気に入りに入れている人の目にも留まります。

つまり拡散が拡散を呼ぶ場所、それがはてなブックマークなのです。

さて、はてなブックマークに行ってみると、画像がついた記事とそうでないものがありますね。しかし真っ先に注目するのはやはり画像付きの記事ではないでしょうか。

これから拡散されるとして、そのときにソーシャルメディアに載るのもこのアイキャッチです。それに画像があると、タイトル以外からも記事の内容がイメージしやすく、記事にとっつきやすい。だから、必ず一つはアイキャッチをつけて欲しいのです。

ちなみに、ここに表示されるアイキャッチは自分で指定することができます。編集中、サイドバーの「編集オプション」から指定できます。

まずは新着エントリーに載ろう

調べてみても基準ははっきりしないのですが、少なくともカテゴリ別「新着エントリー」に載るためには、アップして1〜2時間で3つのはてブが必要のようです。

新着エントリーとは、図の赤枠を押すと表示されるページのこと。

f:id:enokonkatsu:20140530233341p:plain

トップページからも、下にスクロールしていけば各カテゴリの新着エントリーが紹介されています。

f:id:enokonkatsu:20140531014143p:plain

参考ページのリンクを2つ以上本文に入れろと書いたのは、この新着エントリーに載るためです。これが第一ステップ。

影響力のある人にはてブされるのであれば、一つでもかまいません。人気のあるはてブは購読者もたくさんいますから、すぐにもう一つのブックマークが得られるはずです。

人気エントリーに載ろう

とりあえず新着エントリーに載ることができれば、カテゴリ別「人気エントリー」の方に載るのもそう難しくはありません。良い記事さえ書いていれば、あとはもう時間の問題でしょう。これが第二ステップ。

ただ、基準はよくわからない。体感では15〜20はてブくらいなんだけど。どのくらいの短時間で、どのくらいブコメ*1 がついて、というのも関係しているみたいです。

  *1 ブコメというのは「はてなブックマークコメント」のことです。「75user」などのユーザー数が書かれた部分をクリックすると、そのページのブックマーク情報に行ける。

f:id:enokonkatsu:20140531014810p:plain

そこで、みんながはてブをしたときに書いたコメントが、赤枠のように一覧で出るようになっているんですね。

このブコメに対してもはてなスターをつけることができます。人気エントリーに載るには、このスターの数も関係しているのかもしれない。

ここまで載せてもらうことができれば、各々のはてブからTwitterbotから、とにかく色々な方面への拡散が始まります。うまくいけば、TOPに表示される総合人気エントリーホッテントリ)の方にも載って、さらに多くの人の目に留まる。これが第三ステップ。

これで、拡散が拡散を呼びアクセスがうなぎ上りになるわけですね。まぁ、その記事の質や話題にもよりますが。

これがはてなの、爆発的アクセスを呼ぶ(バズる)しくみです。

っていうかうなぎ上りって久々言った。

  どれだけ差が生まれるか?

数日前、シリーズもので記事を三つ書きました。

Windows使いがMacに乗り換えたら困る基本操作・ショートカットなどまとめ(超初心者編) - ニッチブログWindows使いがMacに乗り換えたら困る基本操作・ショートカットなどまとめ(超初心者編) - ニッチブログはてなブックマーク - Windows使いがMacに乗り換えたら困る基本操作・ショートカットなどまとめ(超初心者編) - ニッチブログ
Windows使いがMacに乗り換えたら困る基本操作・ショートカットなどまとめ(文字入力編) - ニッチブログWindows使いがMacに乗り換えたら困る基本操作・ショートカットなどまとめ(文字入力編) - ニッチブログはてなブックマーク - Windows使いがMacに乗り換えたら困る基本操作・ショートカットなどまとめ(文字入力編) - ニッチブログ
Windows使いがMacに乗り換えたら困る基本操作・ショートカットなどまとめ(知識・設定編) - ニッチブログWindows使いがMacに乗り換えたら困る基本操作・ショートカットなどまとめ(知識・設定編) - ニッチブログはてなブックマーク - Windows使いがMacに乗り換えたら困る基本操作・ショートカットなどまとめ(知識・設定編) - ニッチブログ
この三つの記事は、力の入れ具合も出来映えも、同じくらいの仕上がりかと個人的には思っています。ニーズだって遜色ない需要があると思うんです。

しかし最初の二つの記事がはてブ数1(つまりセルクマのみ)だったのに対し、最後の一つはうまくはてなの連鎖に乗って、一日でなんと200以上のブックマークを得ました。

これもホッテントリ入りを果たし、今回の内容が裏付けられたかたちになりました。

ちなみに最初の二つの記事も少しだけ影響を受けて、今ははてブしてくれている人が何人かいますね。

  参考ページ

この記事を書くのに以下のページを参考にさせていただきました。

おわりに

ブロガーであれば、自分の記事を紹介されて嬉しくない人はいないでしょう(こき下ろすなら別ですが)。はてな初心者でも、臆せず人の記事を自分のブログで紹介してかまわないのです。

ただ、それがはてブを得る目的になってしまわないように。それでは良質な記事は書けません。リンク先も不快にさせるかもしれません。あくまでたくさんの人に見てもらう価値を持つであろう記事を、このやり方で発信していただきたいなと思います。

注意として、アカウントは一人一つまでです。セルクマは公式にも認められていますが、複数のセルクマは認められていないことに注意してください。

で、これだけのことを私がやってるのかというと、別にやってません(笑)やってるのはセルクマくらいか。あとは何も考えず書いてた結果、はてなのしくみがやっとわかったという感じ。

毎回これやってればアクセスも増えるんでしょうけどね。それが目的のブログじゃないからなぁ。

 

今回は最大瞬間風速で話をしましたけど、継続的なアクセス欲しい方はこれ実行する前に一通り整えておいた方がいいですよ。プロフィールやブログの説明など、以下の記事で抜けがないか確認してからやるといいです。

はてなブログを始めるときに、まずやるべき9つのこと(はてなブログの使い方・初期設定) - ニッチブログ

それからブログの傾向を知ってもらうために、あらかじめ3つ程度は記事を書いておいた方がいいんじゃないかと思います。私やってないけど。